ジャズボーカルって?③

もうそろそろ本題に入らないと、生徒の皆さんや読者の皆さんにDisられそー、って危機感がフツフツ湧いてきている鈴木智香子です。これからジャズボーカルって何?という疑問に、現場の視点からお答えしようとつとめて参る所存でございます。

 

さてさて、前回にも書かせていただいた通り、この場を借りてお話させていただくには、あまりにもカオスなジャズボーカルの世界ですが、皆さまの疑問は、意外とシンプルなのではないでしょうか?

(何や知らんがお高くとまりやがって)他のジャンルとどう違うねん!!

はいはい、そのとおりです。お高くとまってますよーこのジャンルは。洋モノ音楽をしたり顔で演ってるこのイケ好かなさ加減がたまりませんね~。

しかし、ここで思い切って申し上げたいのであります。皆さんが抱いている≪あるあるイメージ≫は、枝葉の部分のみであって、幹の部分(歌の本質)ではないと! 

 

ただし、他の分野でもよくあることですが、昨今では枝葉の部分だけが育ってしまって、幹が丈夫ではない…つまり、『ソレっぽさ』のみ追求してしまう、という現状が、様々な≪あるあるイメージ≫を創り出してしまっている、という事も認めなければなりません。

 

つまり「イェイ、イェーーィ」も、ニッポン人が黒人ぽい声を無理やり出して歌うのも結局、『ソレっぽさ』=ジャズボーカルってこういう風よね、の部分であって、ジャズボーカルの本質とは全く関係がない、ということなのです。

『ジャズっぽい』のではなく、『ジャズ』であること。

私、鈴木智香子がこれからお話させていただく内容がやっと(自分でも)見えて参りました、ほっ。というわけで、本質の部分からジャズボーカルを定義してまいりたいと思います。

 

ここで、ジャズボーカリストに比較的よく歌われる曲『Lover, Come Back to Me(恋人よ我に帰れ)』を2バージョンお聴きいただきたいと思います。

【その1】『Lover, Come Back to Me』 ジャネット・マクドナルド

【その2】『Lover, Come Back to Me』 ビリー・ホリデイ


皆様方、どちらの歌手をジャズボーカリストだ、とお感じになるでしょうか?ぱっと聴いたイメージでは【その2】をジャズボーカルだと感じる方が圧倒的に多いと思います。しかし、同じ歌を歌っているのに、ジャズだと感じるものとそうでないものがある…是はいかに?バンドのアレンジのせいなのか、はたまた、歌手の声質のせいなのか…。実は、この2人の歌手の決定的な違いはこの『歌唱スタイル』にあるのでございます

 

この歌唱スタイルが、まさにジャズボーカルの本質、木の幹の部分なのであります。次回はこの『歌唱スタイル』についてお話を進めさせていただきとうございます。お楽しみにぃ~。

 

2012年6月25日 記す